2011年11月08日東京2日目
怒涛の東京一日目を終え、二日目。
深夜遅くまで飲んでしまいましたが
定刻の朝8時には誰一人遅刻することなく
集合です!(素晴らしい!!)
ホテルをチェックアウトして一行がむかったのが
こちら


靖国神社。
本当は一人ででも行こうと思っていたのですが
その話をすると全員が行きたいということに。
多くを語るつもりはありませんが
今のこの当たり前の平和があるのは
ここに眠る方々の犠牲があってこその事。

遊就館でじっくり歴史を勉強!
予定をかなりオーバーしてしまうほど
みんな夢中になって資料を見ていました。
次にくる時はもっとじっくり時間をとって
来たいと思います。
それからudon fantasistaの開催されている
石神井公園に向かおうと思って車を走らせていると
気になる店を発見!
一度は通り過ぎたものの相談の結果引き返す事にw

奈良からスタートした今や全国的にも有名な
無鉄砲グループのつけ麺専門店【無極】さん
僕自身大阪の無鉄砲はヘビーユーザーですし
奈良にあるつけ麺専門店【無心】さんにも
何度も足を運んでいます!

fantasista最終日の徳島・名麺堂GUMBOさんのうどんも
どうしても食べたかったので並盛りも注文


文句なしに美味い!
東京でも変わりことなく素晴らしい味わい!
一気に食べ切ってしまいました!!
お昼ピーク少し前で運良く並ばずに食べることができましたが
すぐ近くにある【無鉄砲 東京中野店】は長蛇の列でした。。
無鉄砲パワー恐るべし!!
そんなこんなでfantasista会場に着いたのがお昼過ぎ
着いてみると前日とは明らかに異なるものすごい数の人・人・人!
完全に溢れかえってます!
どれくらい待っておられるか聞きにいくとなんと約80人待ち!!
時間で言うと一時間半から二時間待ちとのこと。。
かといってせっかくここまで来て食べないわけにもいかず
名前を書いて待つことに。

その間に会場のふるさと文化館の中の展示を見たり

併設して行われていたうどん教室の邪魔をしに行ったりw
石神井公園の池の畔のベンチでうたた寝をしたりw
それはそれで素晴らしい時間でした!
待つことに一時間半!
やっと目当ての徳島の英雄のうどんが食べられます!

二日酔いにも負けず麺を打つGUMBO氏w
そしてやって来ました!



これが名麺堂名物の鶏天!!
さっそくいただきます!

最強に美味いー!!!
東京でこのうどんが食べられるなんて感動です!
周りのお客様も美味しい、美味しいと食べておられました!!
さすがGUMBO社長!
恐れ入りました!!

伝次郎くんのこの体を見ていただくと
この二日館がどれだけ壮絶なものだったかが
ご理解いただけるかと思います(爆笑)
それから皆様にご挨拶をして一路大阪へ
帰りは特に買い食いもせず(笑)
スムーズに6時間ほどで奈良に到着。
伝次郎くんを降ろして、大阪に向かい
江原くんも送って23時前に無事讃州に到着しました!
結構ハードな日程でしたが素晴らしい東京出張になりました!

短い時間でしたがたくさんの方々と知り合うことができましたし
何より多くのお客様が食べに来てくださったこと!
本当に感謝の一言です!
これもひとえにudon fantasista実行委員会の方々、
会場を提供してくださったむさしのエン座の皆様、
ボランティアスタッフの皆様、そして
同行してくれた我が情熱グループの荒木伝次郎くんと江原くん。
関わってくださったすべての皆様のおかげです!
僕のうどん屋人生の中でも忘れ難い思い出になりました!
またこのような機会があれば是非参加させて頂きたく思います!
皆様、本当にありがとうございました!!
深夜遅くまで飲んでしまいましたが
定刻の朝8時には誰一人遅刻することなく
集合です!(素晴らしい!!)
ホテルをチェックアウトして一行がむかったのが
こちら


靖国神社。
本当は一人ででも行こうと思っていたのですが
その話をすると全員が行きたいということに。
多くを語るつもりはありませんが
今のこの当たり前の平和があるのは
ここに眠る方々の犠牲があってこその事。

遊就館でじっくり歴史を勉強!
予定をかなりオーバーしてしまうほど
みんな夢中になって資料を見ていました。
次にくる時はもっとじっくり時間をとって
来たいと思います。
それからudon fantasistaの開催されている
石神井公園に向かおうと思って車を走らせていると
気になる店を発見!
一度は通り過ぎたものの相談の結果引き返す事にw

奈良からスタートした今や全国的にも有名な
無鉄砲グループのつけ麺専門店【無極】さん
僕自身大阪の無鉄砲はヘビーユーザーですし
奈良にあるつけ麺専門店【無心】さんにも
何度も足を運んでいます!

fantasista最終日の徳島・名麺堂GUMBOさんのうどんも
どうしても食べたかったので並盛りも注文


文句なしに美味い!
東京でも変わりことなく素晴らしい味わい!
一気に食べ切ってしまいました!!
お昼ピーク少し前で運良く並ばずに食べることができましたが
すぐ近くにある【無鉄砲 東京中野店】は長蛇の列でした。。
無鉄砲パワー恐るべし!!
そんなこんなでfantasista会場に着いたのがお昼過ぎ
着いてみると前日とは明らかに異なるものすごい数の人・人・人!
完全に溢れかえってます!
どれくらい待っておられるか聞きにいくとなんと約80人待ち!!
時間で言うと一時間半から二時間待ちとのこと。。
かといってせっかくここまで来て食べないわけにもいかず
名前を書いて待つことに。

その間に会場のふるさと文化館の中の展示を見たり

併設して行われていたうどん教室の邪魔をしに行ったりw
石神井公園の池の畔のベンチでうたた寝をしたりw
それはそれで素晴らしい時間でした!
待つことに一時間半!
やっと目当ての徳島の英雄のうどんが食べられます!

二日酔いにも負けず麺を打つGUMBO氏w
そしてやって来ました!



これが名麺堂名物の鶏天!!
さっそくいただきます!

最強に美味いー!!!
東京でこのうどんが食べられるなんて感動です!
周りのお客様も美味しい、美味しいと食べておられました!!
さすがGUMBO社長!
恐れ入りました!!

伝次郎くんのこの体を見ていただくと
この二日館がどれだけ壮絶なものだったかが
ご理解いただけるかと思います(爆笑)
それから皆様にご挨拶をして一路大阪へ
帰りは特に買い食いもせず(笑)
スムーズに6時間ほどで奈良に到着。
伝次郎くんを降ろして、大阪に向かい
江原くんも送って23時前に無事讃州に到着しました!
結構ハードな日程でしたが素晴らしい東京出張になりました!

短い時間でしたがたくさんの方々と知り合うことができましたし
何より多くのお客様が食べに来てくださったこと!
本当に感謝の一言です!
これもひとえにudon fantasista実行委員会の方々、
会場を提供してくださったむさしのエン座の皆様、
ボランティアスタッフの皆様、そして
同行してくれた我が情熱グループの荒木伝次郎くんと江原くん。
関わってくださったすべての皆様のおかげです!
僕のうどん屋人生の中でも忘れ難い思い出になりました!
またこのような機会があれば是非参加させて頂きたく思います!
皆様、本当にありがとうございました!!